WiMAX2の速度、安定性を検証してみた。

Contents
WiMAX2の無料レンタルがあるのご存知ですか?
15日間なら無料で指定のWiMAX2機器をレンタルして使い勝手を調べることができます。
WiMAX2機器のレンタルは無料ですが、借りるにはクレジットカードが必要です。WiMAX2機器を借りて返さない人を避けるためでしょう。レンタルしたい機器を決め、もろもろ入力して申込すると翌日にはWiMAX2機器の発送通知が来て、カードに21,000円(機器によって変わると思います)の請求が行きますが、機器を15日以内に返送すればこの請求はキャンセルされます。
私は一番高速なW05の本体のみを借りましたが、W05のクレードル版を借りればよかったなぁと後悔。というのは、自宅に高性能ルーターが余っているのでこちらにルーティングをやらせてW05はモデムとして動かせば低負荷で安定すると思い、これを調査したかったからです。まぁ、仕方ない。
W05のスペック
- 最大通信速度:758 Mbps
- サイズ:約130×55×12.6mm
- 重さ:約131g
- 連続通信時間:最大約10.5時間
- バッテリー使用時間:最大約850時間
- 電池容量:2,750mAh
- 画面サイズ:2.4インチ
ちょうどひと昔前のスリムな携帯電話のような感じですね。
速度はどのくらい?
回線は現在使用中のSoftbank光モデム → WiFi付きルーター(Buffalo)を通して2Gと5Gの2周波数のWiFiを使っています。一応、パソコンに入っているウイルスソフトの有無では速度に変化はありませんでした。
平日昼間(10/31, 13:00~14:00)
Googleのスピードテストの結果 (サーバー:東京、単位:Mbps)
Softbank光:2G | |
Down: 52.8 | UP: 58.3 |
Softbank光:5G | |
Down: 19.8 | UP: 4.61 |
WiMAX2+ | |
Down: 71.0 | UP: 7.75 |
BNRスピードテスト(サーバー:不明、単位:Mbps)
Softbank光:2G | |
Down: 18.23 | UP: 未計測 |
Softbank光:5G | |
Down: 78.56 | UP: 未計測 |
WiMAX2+ | |
Down: 2.54 | UP: 未計測 |
FAST(サーバー:不明、単位:Mbps)
Softbank光:2G | |
Down: 42 | UP: 未計測 |
Softbank光:5G | |
Down: 46 | UP: 未計測 |
WiMAX2+ | |
Down: 60 | UP: 未計測 |
Radish Network Speed Testing(サーバー:東京、単位:Mbps)
Softbank光:2G | |
Down: 65.79 | UP: 64.61 |
Softbank光:5G | |
Down: 11.64 | UP: 73.23 |
WiMAX2+ | |
Down: 59.88 | UP: 8.863 |
この時間帯はネットは空いていると考えられる時間帯ですので、それぞれの機器の最大のパフォーマンスを発揮できるでしょう。
Softbank光の2Gと5Gの速度の違いはルーターの問題と、ルーターとパソコンの間に障害物があるのでそれで5Gが不安定になっているのかもしれませんね。測定するサーバーによって2Gと5GのDownの速度差が激しいので判断に困りますが、WiMAX2+でも同じぐらいの速度が出ているので、最大パフォーマンスに差はないと判断できます。
UPはこちらからデータを送る際に使用しますが、基本的にDownの1/10のデータしか送らないのでこれで十分です。
土曜昼間, WiMAX2+のみ(11/3, 13:00~14:00)
Googleのスピードテストの結果 (サーバー:東京、単位:Mbps)
WiMAX2+ | |
Down: 30.4 | UP: 3.39 |
BNRスピードテスト(サーバー:不明、単位:Mbps)
WiMAX2+ | |
Down: 7.79 | UP: 未計測 |
FAST(サーバー:不明、単位:Mbps)
WiMAX2+ | |
Down: 20 | UP: 未計測 |
Radish Network Speed Testing(サーバー:東京、単位:Mbps)
WiMAX2+ | |
Down: 31.14 | UP: 1.892 |
この時間帯はネットが混雑している状態ですので、ここでどのくらいの速度が出るかで快適さが変わってきます。
Down速度は最大パフォーマンス時の半分程度まで落ちていますが特に遅いとは感じませんでした。WiMAX2+でも十分通用すると思います。
安定性は?
WiMAX2+を10/31~11/6までの1週間使い続けてみました。環境はノートPC、ブラウザで相場データを3つ常時表示、メール、ブログ執筆など。データ転送量の多いゲーム等はやっていません。
結果、速度には満足です。データ通信量も3日で7GBぐらいでしたので、よく言われる3日で10GBの通信量制限にも引っかかりません。
しかし、この期間に1回だけ接続が切れたことがあります。1分もたたないうちに自動的に再接続されましたが、、機器に負荷がかかりすぎたかな?
過負荷かもしれませんが違っても負荷は減らしたいので、WiMAX2+を契約するならクレードルも買おうと思います。
どちらにしてもこれぐらいなら許容範囲なので、安定性もある程度信用できると思います。
結論は?
WiMAX2+は固定回線の替わりを十分こなせると思います。
さらに、小さいので出張や旅行先にも持っていけますし、解約時にモデムを返送するといった手間もありません。
心配であればぜひ、機器をレンタルして体感してみてくださいね!