自宅ネット回線をWiMAX2+に変更で4万円浮いた! 携帯キャリアと合わせて24万円浮く結果に。

Contents
今使っているSoftbankの契約更新月が近づいたので、携帯キャリアを格安キャリアに変更するための情報を細かく調べました。
(記事は以下です。)
その結果、携帯キャリアをUQモバイルに変えることになったのですが、そうなると自宅ネット回線として使っているSoftbank光の割引きも効かなくなり割高感が増しました。
そこで、自宅ネット回線も変えられないか検討しようと思いました。
前提条件
速度:
300Mbpsぐらいはほしいですね。webサイト閲覧、メール送受信、投資、FXぐらいで大容量データをやり取りすることは少ないので300Mbpsで十分(なはず)。
安定性:
とにかく安定は大事です。現状の回線も土日は格段に速度が落ちるのでそれぐらいは許容します。
価格:
現状(4,600円/月)より安いところ。
そして、速度が速いなら固定じゃなくてポケットWiFiのようなものがいいなぁ~と。固定にする必要性を感じないんですよね。。。
結論は。。。
「公式のGMOとくとくBBギガ放題3年プラン」に決定!
たぶん2年で解約する。
回線の選択
通信速度の比較
固定回線とWiMAX2+を比較した結果、速度は固定回線(1Gbps)が断然早いです。ただ、ここまでの高速通信を必要とはしていないので安くしてほしいです(笑)では、WiMAX2+の速度はというと、遅くても440Mbpsで速いものは758Mbpsぐらい出るようです。このぐらいの速度なら問題ないはず。
ということで、速度については固定回線でもWiMAX2+でもどちらでもいいことになります。
安定性の比較
おそらく固定回線のほうが安定しているでしょう。WiMAX2+がどの程度安定しているかですね。
速度と安定性にこれについては別記事を用意しました。
価格の比較
固定回線よりWiMAX2+のほうが月額で1,000円ぐらい安いようなので、年間12,000円浮きますね!
回線はWiMAX2+に。
上記の比較から、速度や安定性もよくて固定回線より毎月1,000円も安いWiMAX2+にしようと思います。持ち運びもできるのがいいですね。
プロバイダの検討
回線はWiMAX2+に決まりましたが、この回線に接続するための業者(プロバイダ)が必要です。選ぶプロバイダで何が変わるのかというと、接続の応答性が大きいと思いますが、そんな高頻度の作業はやらないので信頼できる大手で安いところを探します。
検討の結果、GMOとくとくBBギガ放題とBiglobe Flat2+ギガ放題でした。また、この2つのプロバイダの代理店をやっている価格.comではキャッシュバック額が大きくなっているので比較検討の候補に入れました。
つまり検討するのは、
- 価格.comのGMOとくとくBBギガ放題3年プラン
- 公式のGMOとくとくBBギガ放題3年プラン
- 公式のGMOとくとくBBギガ放題2年プラン
- 価格.comのBiglobe Flat2+ギガ放題3年プラン
- 公式のBiglobe Flat2+ギガ放題3年プラン
- 公式のBiglobe Flat2+ギガ放題2年プラン
の6項目です。これらについて費用を調べてみまた。
累積支払金額の検討
毎月の支払金額を足していったもの、例えば、1年間でいくら払うか、です。
各プロバイダは1年間程度継続して使ってくれたらお金を一部返金しますよーという、キャッシュバックキャンペーンをやっています。この制度が支払金額の計算を複雑にしているのですが、我慢してめんどくさい計算をしました。(下図)

WiMAX2+の料金、何カ月でいくら払った?
この図は何カ月でいくら払ったかを表しています。黄色の線はキャッシュバックなしの替わりに月々の使用料を割り引くというもので、それ以外は12か月目にキャッシュバックがもらえるので支払金額は下がります。
私は2年で乗り換えたいので(おそらく、2年後にはもっといいプランが出ているはずと思って。)2年と3年の両方の支払金額を調べています。
結果として、1年(12か月)後にキャッシュバックを受け取った後は「公式のGMOとくとくBBギガ放題3年プラン」が一番安いことがわかりました。
違約金を含めると?
携帯やネットのプランには更新月というものがあり、更新月以外で解約すると違約金がかかるとなっています。
そこで、何か月目に解約するといくら(違約金を含めて)支払ったことになるのか、つまり、いつ解約すれば安いかを調べてみました。(下図)

WiMAX2+料金、何か月目に解約するといくら(違約金を含めて)支払ったことになる?
この結果から、一番安いのはまたまた「公式のGMOとくとくBBギガ放題3年プラン」でした。このプランの支払い金額より安くなるのは、2年契約の契約更新月のみです。つまり、2年契約にして2年きっかりで解約する人以外は「
公式のGMOとくとくBBギガ放題3年プラン」が一番安いようです。
私は海外に移住する可能性があるのでいつでも一番安く解約できるこのプランにします。
クレードルは個人で買うのが安い
普通にネット回線として使用するだけであれば本体のみでOKです。(W05が一番速いです。)スペック等は下記の記事へ。
私はW05の負荷を下げたいので、クレードルを購入しようと思います。「公式のGMOとくとくBBギガ放題3年プラン」でクレードルありを選択するとキャッシュバック金額が5000円ぐらい減らされます。しかし、クレードルを個人で買えば3200円程度で購入できるのでお得です。
クレードルが必要な方は個人で調達しましょう!